2012年8月31日金曜日

クラブ活動 フォトウォーククラブ総会

2012年8月31日(金)
 大学のクラブ活動も33期生が来月卒業を迎えることから、クラブ行事の総決算クラブ総会が栗東市 「こんぜの里 栗東」で開催されました。
 1年間の事業報告と、クラブ役員の33期生から34期生への引継ぎのセレモニーの後、バーベキューでの懇親会、更には皆で楽しく歌っての楽しい時間を過ごしました。
 私も写真担当として何とか勤めされて頂きました。次の担当さん・・宜しくお願いいたします。









2012年8月29日水曜日

園芸 土つくりと肥料

2012年8月29日(水)
今日は森利次先生の最後の授業でした。
毎回、2時間休憩なしに一気に進められる先生の授業・森節をお聞きするのが最後なのに・・・
実は、私、ある組織の役員をしていて、どうしてもそちらに参加しなければならなかったので、学校に欠席届を出し、お休みしました・・・残念です。
従って、画像はありません・・・

2012年8月24日金曜日

滋賀県レイカディア大学 大学祭

2012年8月22(水)~24(金)日
 昨年まではこの時期、学習成果発表会と言う位置づけで行われてきた催しを、今年度から大学祭と言う形で、特に23日の中日(なかび)は広く近隣・県民の皆さまにも大学に来て頂いて楽しんで頂けるような内容にと、創意工夫を凝らした第1回の大学祭が開催されました。
 各クラスの日頃の学習成果を発表するコーナーから学科毎に、野菜即売所、かき氷販売、クラフト制作等々のイベント催事コーナーを担当して来援客に楽しんで頂いたり、特別講演「平清盛」と題してNHK大河ドラマ 時代考証を担当なさった本郷先生からのお話など、盛りだくさんの大学祭となりました







2012年8月17日金曜日

大学祭の準備作業進める・・・

2012年8月17日(金)
 8月22~24日に開催される大学祭に向けて、各学年クラス毎に展示や発表、イベントコーナーの担当等々のための準備に忙しい。
 私たちのクラスでもエコ・緑のカーテンをと蔓性の花を成育させてきましたが、それを展示する準備や、大学祭に外部から来られるお客様に、私たちが作った野菜の即売会、更には木工クラフトコーナーを企画したため、その準備を進めました。
 そんな活動の途中に、電話が入って、中国の友人が大津に来たと言うので午後から急きょ、友人を案内することとなり、丁度、瀬田・建部神社の夏祭り、船渡御や花火大会に連れて行きました。

2012年8月10日金曜日

必修 認知症を知ろう / クラス活動

2012年8月10日(金)
今日の必修講座が授業としては最終の講座となった。(後は大学祭、卒業式など)
 さすがに老人大学らしく?高齢者の4人に一人が認知症になっていく。その認知症を知ろうと言うお話を社会福祉施設の現場で活躍中の大江芳征氏からお聞きしました。
 話の端々から、これは他人事でないぞ!そんな思いを深めるとともに、家族や地域の関わり合い方の大切さを学びました。
 昼休みにはレイカディア大学卒業後の同窓会加入の呼び掛けが先輩から行われました。
 午後は、クラス活動で、大学祭での発表、展示の相談や卒業後の活動についての話し合いを行いました。




2012年8月3日金曜日

必修 裁判員制度の現状と課題 / クラス活動 / 園芸学科33期生を送る会

2012年8月3日(金)
 午前中は「裁判員制度の現状と課題」と題して滋賀大学経済学部 須永知彦先生が、刑事実体法の枠組みから裁判員制度の概要、そして課題等々を丁寧にわかりやすく説明して下さいました。
 午後からはクラス活動として、大学祭の準備や卒業後の活動計画等を話し合いました。

 授業終了後、34期生の皆さんが「園芸学科33期生を送る会」を催して下さって、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。








2012年8月1日水曜日

園芸 樹木の剪定(実習)

2012年8月1日(水)
 選択学科 園芸の授業も卒業まで今日を含めて3回、今日は最後の実習授業です。
 連日、熱中症に注意!と報じられる酷暑が続いていて、今日の授業も開始が1時間早く繰り上げられて、学校前の血液センターの庭園木を実習教材に剪定の技術を学びました。
 炎天下での実習、冷たいお茶の差し入れや、学科長が用意して下さったキュウリの浅漬けは休息時の元気補給となりました。
 今日は13時までの連続授業で終了し、遅い昼食後、室内でクラス会を行い3週間後に迫ってきた大学祭の準備作業の打ち合わせを行いました。
  大学祭に展示出品するクラスの共同作品「緑のカーテン」となる花の鉢も順調に育ってきています。