2011年4月28日木曜日

園芸 校外学習(日野町内現地見学研修)




















2011年4月28日(木)

 今日は園芸学科の校外学習として田上先生の案内で日野町内の名木・巨木を巡りそれぞれの樹木について学びました。

 最初は日野町鎌掛の藤の寺として有名な「正法寺」の藤です。今年は開花がやや遅く5月10日過ぎからが見頃とのことでしたが、樹齢320年の古木の開花前の様子が観察できました。

 次に鎌掛石楠花渓谷をに行って、石楠花をはじめ色々な樹木の花を観察しました。

 しゃくなげ渓と呼ばれる本石楠花の群生地で天然記念物に指定されている。

 午後は熊野に向かい、熊野神社の杉(樹齢約400年)の巨木を観察、八本の枝分かれが、タコが足を空に向けて伸ばしていることから別名 タコ杉と呼ばれている。

 また、タコ杉の近くにあるヒダリマキガヤを観察した。カヤの表皮が立のまっすぐなミゾがあるのだが、この樹のカヤはヒダリマキとなっているため、これも天然記念物にしていされています。

 次に、綿向神社参道横にある日野商人の豪邸ギャラリー仁正寺藩の見学に立ち寄った。

 そして、最後の観察は日野町日田にある本誓寺のクロマツを見て、立派な枝振りに只々感動しました。

1 件のコメント:

居眠りしたらあかん さんのコメント...

私たちは5/2多分同じコースだろうと思います。
いつも一歩速いので参考にさせていただいています。

「たこ杉」すごいですね!たのしみです。

30日に花緑公園にいき石楠花の勉強をしてきました。 写真で見る限り花緑公園の方が少し早いかもしれません。

藤は早いのは仕方がありませんね。