2012年5月30日水曜日
園芸 校外学習 湖北の巨木探訪
2012年5月30日(水)
今日は、園芸学科の校外学習として、学校よりバスを借り上げて湖北地域の巨木を訪ね歩きました。
指導講師は、「滋賀の巨木めぐり」を共同執筆されているレイカディア大学の先輩でもある辻 宏朗
先生がそれぞれの現地で詳しく解説頂きました。
1)高月町唐川 「野大神の杉」
2)木之本町大音 「一の宮のシラカシ」
3)木之本町黒田 「黒田のアカガシ」
4)高月町雨森 「天川命神社のイチョウ」
5)高月町柏原 「野神のケヤキ」
6)湖北町田中 「えんねのエノキ」
この6カ所を廻りましたが、いずれも樹齢300~400年をも数える見事な巨木ばかりで、特に地域の人たちの暮らしの中で大切に守り育ててこられた様子や樹木の生命力を痛切に感じました。
2012年5月25日金曜日
必修 ニュースポーツ大会
2012年5月25日(金) 今日は大きな学校行事の一つ「ニュースポーツ大会」が開催されました。早くから各クラス体育委員及び1.2回生の健康レクリエィション学科の皆さんが運営の準備を進めて下さって、体力測定ならびに5種目のニュースポーツを1日かけて楽しみ体験しました。 体力測定では、標準データーと見比べながら自分の衰えを感じ、高齢者向けニュスポーツと言いながら、種目ごとに熱も入り、終わる頃には皆さん疲労を感じずにはいられませんでした。 心地よい1日、お世話役の皆さんお疲れさまでした。
2012年5月18日金曜日
必修 朝鮮通信使 / クラス活動
2012年5月18日(金)
午前中は、朝鮮通信使 ~江戸時代の通信使の足跡をたずねて~ と題して 中尾 清 先生(大阪観光大学教授)のお話です。
滋賀県にとっては、かって朝鮮通信使が往来した朝鮮人街道や儒学者 雨森芳洲先生の活躍など大変関係のお話であるだけに、ある程度は知っているものの、こと細やかに朝鮮通信使について研究してこられた中尾先生は時代的な面から、地域的な面からと興味深いお話でした。
午後は、クラス活動でスポーツ大会や大学祭に向かっての協議や課題学習等を行いました。
2012年5月16日水曜日
園芸 ロープワークと生垣つくり実習
2012年5月14日(水)
今日は選択学科、中西 肇 先生のご指導で、午前中は造園・園芸作業の中の基本としての「ロープワーク」の実践を学びました。先生の模擬の様子は手品でも見ているかのようで、簡単そうに見えても、いざ自分がとなると。これは苦戦の連続でした。
午後は生垣づくりの実践、皆で交代しながら出来上がった生垣、果たして個人でするとなると・・・
2012年5月11日金曜日
必修 地球環境の危機を・・・ / 高齢者の交通事故防止
2012年5月11日(金)
連休で学校の授業も久々、途中、藤の花が咲き誇っている様子を見ながら登校しました。
午前中は「地球環境の危機を生き延びる滋賀シナリオ」とのテーマで滋賀県琵琶湖環境科学研究センター長 内藤 正明 先生のお話で、何か難しい話だなあ~と構えていましたが、先生の巧みな話術、世間話も織り込みながら判りやすく進められ、私たち今生きている極、限られたこの時代に資源を大量消費し、自然や文化を破壊し、地球の危機へと追い込んでしまった。この先どうなるか?考えただけでも原始に戻るほかないと・・・
学校の廊下では、大学フォトウオーククラブの写真展を今日から1週間開催 私はクラブの写真担当で、連休中は展示前の準備作業に明け暮れ、やっと初日を迎えられたと、多くの皆さんが見て下さっている様子を見ながら安堵にひたっています。
午後の授業は「高齢者の事故防止」のテーマで滋賀県警察本部交通部交通企画課高齢者交通安全推進室(なんと長い所属名だこと)から矢野警部他2名が県下の交通事故事例を基にどんな所に危険性が潜んでいるか、寸劇を交えて事故防止の対処策、注意事項を話してくださいました。
登録:
投稿 (Atom)